メニュー

里親を知る Event - Tokyo里親ナビ|子どもと里親の暮らしを知るサイト

子どもと里親の暮らしを知るサイト

Tokyo里親ナビ

header contact

icon insta

icon fb

icon line

里親を知る Event

東村山市 体験発表会に代わる実施イベント

カテゴリ: 2020体験発表会詳細 作成日:2020年08月24日(月)

 

東村山市 体験発表会に代わる実施イベント

 

 

開催日

2020(令和2)年10月9日 ~ 2020年11月末日

開催区市町

東村山市

開催時刻

事前申し込み 

手話通訳

 

会場

最寄り駅

問い合わせ先

東村山市子ども家庭支援センター

電話番号

東村山市役所(代表)042⁻393-5111

 

 

体験発表会当日のプログラム

 

 

 

 毎年、東京都の里親制度である養育家庭制度の普及啓発として、年に1回養育家庭体験発表会を開催しております。今年度は新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、養育家庭体験発表会の代わりに、養育家庭制度の説明を動画配信しておりますので、ご興味のある方はぜひご覧ください!

 

(東村山市HP)

https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/kosodate/sodan/kosodate/youikukateitaiken.html

 

(YouTube)

https://www.youtube.com/watch?v=1IenKUF_Q6U

 

 

 
 

あきる野市 体験発表会に代わる実施イベント

カテゴリ: 2020体験発表会詳細 作成日:2020年08月24日(月)

 

あきる野市 体験発表会に代わる実施イベント

 

 

開催日

2020(令和2)年11月 

開催区市町

あきる野市

開催時刻

事前申し込み 

不要

手話通訳

会場

市役所1階、東部図書館エル、中央図書館、五日市図書館、中央図書館増戸分室、あきる野ルピア

最寄り駅

問い合わせ先

あきる野市子ども家庭支援センター

電話番号

042-550-3313

 

 

体験発表会当日のプログラム

 

 

今年は体験発表会実施の代わりに、下記施設にて、養育家庭に関する書籍やチラシ、ポスター等を展示します。ぜひ、足をお運びください。

 

11/9(月)~11/15(日)  市役所1階

11/11(水)~11/29(日)    東部図書館エル

11/11(水)~11/30(月) 中央図書館

11/20(金)~11/29(日) 五日市図書館

11/20(金)~11/29(日) 中央図書館増戸分室

10/30(金)~11/30(月)        あきる野ルピア

 

あきる野市ホームページ https://www.city.akiruno.tokyo.jp/

 

 

 

 
 

文京区 養育家庭(里親)体験発表会

カテゴリ: 2020体験発表会詳細 作成日:2020年08月24日(月)

 

文京区 養育家庭(里親)体験発表会

 

 

開催日

2020(令和2)年9月6日() 

開催区市町

文京区

開催時刻

10:00

事前申し込み

手話通訳

会場

シルバーホール(文京シビックセンター4階)

最寄り駅

丸ノ内線・南北線「後楽園駅」、三田線・大江戸線「春日駅」

問い合わせ先

文京区子ども家庭支援センター

電話番号

03-5803-1894

 

 

体験発表会当日のプログラム

 

 

 9/6()10001145(予定)

~里親さんたちの体験談をきいてみませんか~

親の病気や行方不明など、さまざまな事情で自分の家庭で暮らすことのできない子どもたちがいます。このような子どもたちが、家庭的な環境の中で愛情に包まれて暮らすことができるようご協力いただく「養育家庭(里親)制度」の普及を目的に、養育家庭(里親)体験発表会を開催します。

養育家庭(里親)制度の紹介、里親さんたちの体験発表を行い、率直な意見を伺いながら養育家庭(里親)制度について考える内容を予定しています。

この制度に関心のある方はもちろん、地域での子育て支援に興味をお持ちの方々のご参加をお待ちしています。

定員40名、事前申込制です。参加ご希望の方は、9月4日までに文京区子ども家庭支援センター(電話:5803-1894)までご連絡ください。

文京区養育家庭(里親)体験発表会

https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kosodate/kosodatekouza/hottofamily.html

入場時の検温・消毒等、新型コロナウイルス感染症対策へのご協力をお願いいたします。また、今後の感染状況等により、事業内容等を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

中野区 養育家庭(里親)体験発表会

カテゴリ: 2020体験発表会詳細 作成日:2018年09月27日(木)
 

 中野区 養育家庭(里親)体験発表会

開催日

2020(令和2)年 11月13 日(金)

開催区市町 中野区
開催時刻 14:00~16:00
事前申し込み
会場

中野区産業振興センター

最寄り駅 JR中央線・総武線・東京メトロ東西線「中野駅」 徒歩5分
問い合わせ先

中野区子ども家庭支援センター もしくは 杉並児童相談所

電話番号 中野区子ども家庭支援センター 03-3228-7867
杉並児童相談所 03-5370-6001

 

体験発表会当日のプログラム

~養育家庭体験発表会で里親さんのお話を聞いてみませんか?~

 

中野区では里親として子どもを養育していただいているお二人の里親さんにお話をしていただきます。

 

① 未就学児の男の子を養育中の里母さんに、交流中の様子や子どもの変化、仕事をしながらの子育てについてお話しいただきます。

  また、短期間子どもを預かっていただいたご経験もお話いただきます。
② 小学生の男の子を養育中の里母さんに、活発な男の子との日々の暮らしや、子どもの成長、喜びなどをお話しいただきます。

 

体験発表会終了後、職員による個別の相談も受け付けます。
お気軽にご相談ください。

※今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事前申込制といたします。
 また、新型コロナウイルス等の影響により中止になる場合があります。



 

目黒区 養育家庭(里親)体験発表会

カテゴリ: 2020体験発表会詳細 作成日:2018年09月27日(木)
 

 目黒区 養育家庭(里親)体験発表会

開催日

2020(令和2)年 10月 17日(土)

開催区市町 目黒区
開催時刻 13:00~15:00
事前申し込み
会場

目黒区総合庁舎 2階大会議室

最寄り駅 東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒駅」
 
問い合わせ先

目黒区子ども家庭支援センター

電話番号 03-5722-6836

 

体験発表会当日のプログラム

【プログラム】
 ○養育家庭の制度説明
 ○養育家庭の体験発表
  里親さんと、元里子さんから、体験談を発表していただきます。
 終了後、養育家庭制度に関する個別相談をお受けします!


※事前申し込みが必要です。お電話でご予約ください。
 受付期間:9月25日(金)~10月7日(水)
 連絡先:目黒区子ども家庭支援センター 03-5722-6836
 (手話通訳も事前予約で受け付けています。10月7日までにお申し込みください。)

 

杉並区 養育家庭(里親)体験発表会

カテゴリ: 2020体験発表会詳細 作成日:2018年09月27日(木)
 

 杉並区 養育家庭(里親)体験発表会

開催日

2020年 11月28 日(土) 

開催区市町 杉並区
開催時刻 14:00~16:00
事前申し込み
会場

ウェルファーム杉並

最寄り駅 JR中央線・総武線・東京メトロ丸の内線・東西線「荻窪駅」より荻窪駅北口からバスで「ウェルファーム杉並」
 
問い合わせ先

杉並区杉並子ども家庭支援センター もしくは 杉並児童相談所

電話番号 杉並区杉並子ども家庭支援センター 03-5929-1902
杉並児童相談所 03-5370-6001

 

体験発表会当日のプログラム

~養育家庭体験発表会で里親さんのお話を聞いてみませんか?~

 

杉並区では里親として子どもを養育していただいているお二人の里親さんにお話をしていただきます。

① 小学生の女の子を養育中の里父さんに、日々の暮らしや里父としての役割、工夫などをお話していただきます。
② 未就学児の男の子を養育中の里母さんに、途中養育としての難しさや子どもの成長、喜びなどをお話していただきます。

 

体験発表会終了後、職員による個別の相談も受け付けます。
お気軽にご相談ください。


※今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事前申込制といたします。
また、新型コロナウイルス等の影響により中止になる場合があります。

 

武蔵野市 養育家庭(里親)体験発表会

カテゴリ: 2020体験発表会詳細 作成日:2018年09月27日(木)
 

 

武蔵野市 養育家庭(里親)体験発表会

開催日

2020年 11月29 日(日) 

開催区市町 武蔵野市
開催時刻 14:00~16:00
事前申し込み
会場

武蔵野プレイス 4階フォーラム

最寄り駅 JR中央線・西武多摩川線「武蔵境駅」 徒歩1分
 
問い合わせ先

武蔵野市子ども家庭支援センター もしくは 杉並児童相談所

電話番号 武蔵野市子ども庭支援センター 0422-60-1850
杉並児童相談所 03-5370-6001

 

体験発表会当日のプログラム

~養育家庭体験発表会で里親さんのお話を聞いてみませんか?~

武蔵野市では里親として子どもを養育していただいているお二人の里親さんにお話をしていただきます。

① 高校生の男の子を養育中の里母さんがお話しされます。お仕事をしながら、実子と里子二人の子育てを行う笑顔が素敵でパワフルな里親さんです。
② ファミリーホームとして複数のお子さんを養育してこられたベテランの里母さんです。たくさんの子どもを受け入れ、送り出してきた豊富な経験をお話しいただきます。

体験発表会終了後は、職員による個別の相談も受け付けます。
お気軽にご相談ください。

※今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事前申込制といたします。
また、新型コロナウイルス等の影響により中止になる場合があります。

 

三鷹市 里親制度パネル展示

カテゴリ: 2020体験発表会詳細 作成日:2018年09月27日(木)
 

 

三鷹市 里親制度パネル展示

開催日

2020年11月2 日(月)~6日(金) ※11月3日(火・祝)は閉庁日

開催区市町 三鷹市
開催時刻 9:00~16:00
事前申し込み 不要
会場

三鷹市役所 本庁舎1階市民ホール

最寄り駅 JR中央線・総武線・東京メトロ東西線「三鷹駅」南口よりバスで「三鷹市役所前」
 
問い合わせ先

三鷹市子ども家庭支援センターりぼん または 杉並児童相談所

電話番号 三鷹市子ども家庭支援センターりぼん 0422-40-5925

 

体験発表会当日のプログラム

三鷹市では新型コロナウイルス感染拡大防止のため、年内の市内イベントが中止となりました。


養育家庭体験発表会の中止に代わり、里親制度に関するパネル展示を実施いたします。

期間内ならいつでもどなたでも自由にご覧いただけます。

申し込み不要で出入り自由ですので、ぜひご自由にご覧ください。

 

Copyright © Tokyo里親ナビ All Rights Reserved. [login]