メニュー

里親を知る Event - Tokyo里親ナビ|子どもと里親の暮らしを知るサイト

子どもと里親の暮らしを知るサイト

Tokyo里親ナビ

header contact

icon insta

icon fb

icon line

里親を知る Event

墨田区  養育家庭(里親)体験発表会

カテゴリ: 2020体験発表会詳細 作成日:2020年11月30日(月)

 

墨田区 養育家庭(里親)体験発表会

開催日

20201212()

開催区市町 墨田区
開催時刻 14:00
事前申し込み
会場

墨田区役所13131会議室

最寄り駅

都営浅草線「本所吾妻橋駅」

東武スカイツリーライン/東京メトロ銀座線「浅草駅」
問い合わせ先

江東児童相談所

電話番号 03-5608-1582

 

体験発表会当日のプログラム

DVDの上映、里親制度の説明、里親さんによる体験発表会

※1時間程度を予定しています。

※体験発表会終了後、職員による個別相談も受け付けます。


詳しくはこちら→https://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/kosodate_site/sodan/satooya.html


 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

新宿区 養育家庭(里親)体験発表会

カテゴリ: 2020体験発表会詳細 作成日:2020年11月06日(金)

 新宿区 養育家庭(里親)体験発表会

開催日

2020(令和2)年 1121()

開催区市町 新宿区
開催時刻

10:30 (開場10:00

事前申し込み

手話通訳
会場

 四谷区民ホール (新宿区内藤町87番地)

最寄り駅

丸の内線「新宿御苑前駅」

問い合わせ先

榎町子ども家庭支援センター(11月14日まで)

新宿子ども総合センター(11月15日から)

電話番号

榎町子ども家庭支援センター03-3269-73041114日まで)

新宿子ども総合センター  03-3232-06741115日から)

 

体験発表会当日のプログラム

 11/21(日)10:30~12:30
 〇DVD上映「ある里親家庭のケースに学ぶ」
 〇養育家庭体験発表(2名)
       お1人目は、一時保護委託や数か月以内の短期での委託を受けてくださっている養育家庭                                                                     2人目は、長期で子育てをしてくださっている養育家庭で。          
 〇トークセッション(質疑応答など)

続きを読む: shinjukusetsumei  続きを読む: shinjukubabay 

                                      

※当日は新宿区児童虐待防止動画放映や児童虐待防止に関するパネル展示、

資料や児童虐待防止普及グッズの配布も実施予定。

 

                                  

 

葛飾区 養育家庭(里親)体験発表会

カテゴリ: 2020体験発表会詳細 作成日:2020年10月30日(金)

 葛飾区 養育家庭(里親)体験発表会

開催日

2020(令和2)年118 ()

開催区市町 葛飾区
開催時刻

13:00

事前申し込み 要(定員70名)
会場

かつしかシンフォニーヒルズ別館5階レインボー

最寄り駅

京成線青砥駅 徒歩5

京成バス/文化会館かつしかシンフォニーヒルズ下車
問い合わせ先

葛飾区子ども総合センター

電話番号 03-3602-1247

 

体験発表会当日のプログラム

【子育て講演会】

高祖(こうそ)常子(ときこ)氏 「子どもを健やかに育むために~感情的にならない子育て~」


子どもと向き合っているとつい、イライラして怒鳴ったり叩きたくなってしまうことがあるかもしれません。20204月から子どもへの体罰禁止がスタートしています。子どもを育む子育てをするために、どのようなことを心掛けたらいいのでしょうか。

 

【養育体験発表会・養育家庭制度の紹介】

里親さん、養育家庭での実子さんはどのような日常を過ごしているのでしょうか?なかなか聞けない生の声を一緒に聞いてみませんか?


 

豊島区 養育家庭(里親)体験発表会

カテゴリ: 2020体験発表会詳細 作成日:2020年10月28日(水)

 

豊島区 養育家庭(里親)体験発表会

開催日

2020(令和2)年 117 ()

開催区市町 豊島区
開催時刻

13:30

事前申し込み

 要

会場

 としまセンタースクエア(豊島区役所1階)

最寄り駅

有楽町線「東池袋駅」

問い合わせ先

東部子ども家庭支援センター

電話番号 03-5980-5275

 

体験発表会当日のプログラム

 

北区  養育家庭(里親)体験発表会

カテゴリ: 2020体験発表会詳細 作成日:2020年10月21日(水)

 北区 養育家庭(里親)体験発表会

開催日

2020(令和2)年 117 ()

開催区市町 北区
開催時刻

14:00~16:00

事前申し込み

会場

赤羽文化センター 第1視聴覚室 (北区赤羽西1-6-1 パルロードⅡ3階)

最寄り駅 JR京浜東北線、埼京線、宇都宮線、高崎線「赤羽駅」
問い合わせ先

北区子ども家庭支援センター

電話番号 電話:03-3914-9565 FAX03-6903-0519 

 

体験発表会当日のプログラム

 

あたたかい家庭で暮らしたい ~みんなで守ろう 子どものいのち~

 

11/7(土)14001600

 

⑴ 養育家庭制度説明

 

 北児童相談所による東京都の養育家庭制度説明をおこないます。

 

 

⑵ 養育家庭体験発表

 

 里親さん2名

 

登録から4年の里母さんと24年のファミリーホームの里母さん、それぞれに里親としての体験を発表していただきます。

 

 

⑶ パネルディスカッション

 

 パネラー:里親さん 

 

 コーディネーター:東洋大学教授 南野奈津子氏

 

ライフデザイン学部教授生活支援学科子ども支援学専攻教授 社会福祉士

 

児童養護施設に勤務後、アメリカの大学院で児童虐待の研究等を経て、大学教員として子ども家庭福祉分野の教育・研究に関わっています。

 

前段で発表した里母さんおふたりに、再度ご登壇いただいてお話を深めます。

 

 

 

 

足立区 養育家庭(里親)体験発表会

カテゴリ: 2020体験発表会詳細 作成日:2020年10月19日(月)

 足立区 養育家庭(里親)体験発表会

開催日

2020(令和2)年 1114 () 

開催区市町 足立区
開催時刻 10:00
事前申し込み
会場

足立区こども支援センターげんき 研修室3

最寄り駅 東武スカイツリーライン「西新井駅」
問い合わせ先

足立区こども家庭支援課

電話番号 03-3852-2863

 

体験発表会当日のプログラム

 

 

2020 1114 ()1000

 

※【事前申込制・定員20(先着順)

 

➀ホームページまたは②電話で、お申し込みください。

 

※感染症拡大防止のため、中止となる場合があります。

養育家庭(里親)制度の説明や、

里親さん・元里子さんからの体験発表があります。

どうぞ、お楽しみに!!

 

足立区ホームページの専用フォーム(「養育家庭」と検索)

 

https://www.city.adachi.tokyo.jp/kodomo-genki/20200916.html

 

 

練馬区 養育家庭(里親)体験発表会

カテゴリ: 2020体験発表会詳細 作成日:2020年10月13日(火)

品川区 養育家庭(里親)体験発表会

カテゴリ: 2020体験発表会詳細 作成日:2020年10月05日(月)

八王子市 イベント企画のご紹介

カテゴリ: 2020体験発表会詳細 作成日:2020年10月05日(月)

 

八王子市 養育家庭(里親)イベント企画の紹介

開催日

2020(令和2)年 10月26日 (月)~10月30日(金)

開催区市町 八王子市
開催時刻 9:00~17:00 ※30日は15:00まで
事前申し込み 不要
会場

八王子市役所 八王子駅南口総合事務所

最寄り駅 JR 中央線「八王子駅」・京王線「京王八王子駅」
問い合わせ先

八王子児童相談所

電話番号 042-624-1141

 

当日のプログラム

 

~養育家庭(里親)・子どもたちの笑顔を増やす家族のカタチ~

里親月間(10月、11月)に伴い、里親関連の展示を実施します。

場所:八王子市役所 八王子駅南口総合事務所

日時:9:00~17:00

•里親制度に関するパネルを展示します。

•里親さんの心温まるショートムービーを上映します。

•里親さんに関する本や、絵本を紹介します。

•工作をしたり絵を描いたりするのが大好き…そんな里子さん達の素敵な作品を展示しています。

•「里親ってなに?」「どうしたら里親になれるの?」など、里親制度について気軽に相談できるブースを設置します。

 

福生市 養育家庭(里親)体験発表会

カテゴリ: 2020体験発表会詳細 作成日:2020年10月05日(月)

 

福生市 養育家庭(里親)体験発表会

開催日

2020(令和2)年 10月24日 (土)

開催区市町 福生市
開催時刻 13:30~15:30(開場 13:00)
事前申し込み 要 40名(申込順)
会場

もくせい会館(福生市本町 18)

最寄り駅 JR 青梅線「福生駅」徒歩5分
問い合わせ先

福生市子ども家庭支援センター

電話番号 042-539-2555

 

体験発表会当日のプログラム

 

<内 容>

・現在里子を受託中の里母さん・里父さんによる体験発表

・里親制度の説明

・DVD上映(20分程度)

・質疑応答  など

 

福生市ホームページ(https://www.city.fussa.tokyo.jp/

Copyright © Tokyo里親ナビ All Rights Reserved. [login]